精密根管治療|松本市で一般歯科からインプラント治療を受けるなら平沼歯科医院

ご予約・お問い合わせ

0120-648-118

〒390-0806 長野県松本市女鳥羽2-1-3 アザレアライン女鳥羽交差点を北上徒歩3分

9:00-13:00 / 14:00-18:00 土曜午前診療、木・日祝休診・祝日のある週は木曜診療

精密根管治療

精密根管治療|松本市で一般歯科からインプラント治療を受けるなら平沼歯科医院

精密根管治療とは

精密根管治療とは

  • 歯科用CTによる正確な診断
  • マイクロスコープによる精密な治療
  • ラバーダムの使用
  • 隔壁による感染リスクの低減

根管治療とはよく根の治療と言われるもので、根っこの中の神経および感染した部分を除去しきれいに消毒していきます。十分な消毒が終わったら再び感染しないように根管内に薬を充填し再発を防止します。

  • 噛むと痛い
  • なんか違和感がある
  • 歯茎が腫れている
    ニキビの様なできものが歯肉にある

このような症状がある方は根管治療が必要かもしれません。

歯科用CTによる正確な診断

歯科用CTによる正確な診

根管治療をする上で、処置を開始する前の診査診断は非常に大きな意味を持ちます。
保険治療で行われているレントゲン検査でもある程度の情報を得ることができますが、立体的に存在している歯と周りの組織を2次元のレントゲンフィルム上で診断するには、情報量に限界があります。
また、歯の根の内部は非常に複雑な形状をしています。その中に入っている細菌や、汚染部位を除去する必要があります。CTを撮影し、膿の大きさ、骨の溶け方、根の形状を三次元的に把握し、治療方針を決めることが重要となります。

マイクロスコープによる精密な治療

マイクロスコープによる精密な治療

根管治療とは、歯根の中まで侵入した細菌や細菌感染した神経、感染歯質を取り除くことを言います。
一見簡単そうに思えますが、従来の治療法で治療を行うのは困難を極めます。なぜなら根の中は暗く肉眼では見えない上に、入り組んだ複雑な形状になっており、1人として同じ形の根管形態をしていないからです。
当院では歯科用の顕微鏡であるマイクロスコープを導入し根管治療を行っています。虫歯の治療でも肉眼での治療と比較して、拡大視野で行ったものでは虫歯の取り残しを防ぎ、治療の精度を向上させることができます。
マイクロスコープを使用することで術野を3~20倍まで拡大することができます。
今まで見えなかった根の中まで直接視野で確認しながら感染源を除去することが可能になり、高い治療成功率(低い再発率)が可能になりました。
当院のマイクロスコープ(高精度顕微鏡)は、ドイツのカールツァイス社製「手術顕微鏡 EXTARO 300」を導入しています。カールツァイス社は元々医科分野の脳神経外科で多く使用されてきた医療機器です。医療顕微鏡分野で世界トップシェアを誇り、高水準の医療機器です。

ラバーダムの使用

ラバーダムの使用

ラバーダムとは治療中に根っこの中に唾液や細菌が入らないように、歯に引っかけるゴムのシートのことです。根の治療の際に唾液と一緒に細菌が外部から混入すると数年後、根の先に膿をつくることがあります。外部からの侵入をいかに抑えるかが根管治療の成功率を向上させ、歯の寿命を伸ばすことにつながっていきます。

隔壁による感染リスクの低減

大きな虫歯を除去して根管治療を始める場合、歯の形が崩壊しているとラバーダムがかけられない場合があります。また、治療期間中は仮蓋をしていますが、仮蓋の厚みが4mm以上ないと細菌が根管の中に入り込むリスクが高くなるとされています。こういったことを防ぐために、当院では崩壊している歯にコンポジットレジンという歯科用プラスチックで歯の形を修復してから根管治療を行っています。

根管治療の流れ

1

歯の神経の除去(抜髄)

歯の神経を取り除く処置から始めます。
虫歯を除去し、神経まで削っていきます。
歯質が削れて歯の神経が見えたら、針のような特殊な器具を使って神経を取り除きます。薬を入れて仮の蓋をし、時間を置いて根管を消毒の流れになります。

2

根管を拡大

感染根管治療、再治療のケースはこの工程からになります。

神経を取り除いた根管を拡大して神経を取り除いていきます。再治療のケースは感染組織を除去していきます。
根管は狭く暗いため根管拡大には高度な技術を求められます。
根管拡大だけで2~3回通うケースもあります。

3

根管の充填

根管の拡大が終わったら、次に根管の充填(じゅうてん)を施して根管治療は終了です。
根管にぴったり合う根充材を詰めていきます。根管の充填を行う理由は根管内の空洞に菌が発生するのを防ぐためです。

根管治療の期間

根管治療は時間のかかる治療のため、中長期的に数回にわたって治療を行う必要があります。症例や炎症の程度、また治療の進み具合によって異なりますが、長ければ5~6回かかる場合もあります。

根管治療の費用

根管治療には保険診療で行うものと、自費診療で行うものと2種類からお選びいただけます。
保険の根管治療は30分の診療時間の中で一般的な根管治療を複数回に分けて行います。自費診療の根管治療は60分の診療時間の中で、ラバーダム防湿を行い、マイクロスコープで20倍に拡大した拡大視野下で超音波機器などを駆使し、より精密に無菌的に処置します。1回の診療で時間を長く確保し効果的な治療ができるので、通院回数を減らすことができます。

保険適用に関して

マイクロスコープ治療:適応は第一大臼歯、第二大臼歯に限ります。
その他の部位は自費診療となります。
ラバーダム、隔壁は唾液混入リスクがある部位は保険治療でも行っております。

PAGETOP